世界脳週間2025 東京都医学総合研究所 桜蔭高等学校 特別授業特別事業

日 時 2025年10月27日(月)
会 場 桜蔭高等学校
主 催 公益財団法人東京都医学総合研究所
「NPO法人脳の世紀推進会議」
代表者 理事長 成田友代

開催趣旨

高校の授業の一環として、脳をテーマとした講演会を毎年開催しています。

プログラム

8:30~9:20 「ヒト」の「こころ」を目指して
依存性物質プロジェクト 主席研究員 大岡 静衣
9:30~10:20 脳はどのようにできるのか?〜脳形成に重要なニューロンの機能発見ものがたり〜
脳神経回路形成 プロジェクトリーダー/副参事研究員 丸山 千秋

参加者数

高校3年生36人

イベントの概要

高校3年生を対象に理科の特別授業という位置づけで実施し、2名の当研究所研究員より神経ウイルス学や脳研究史等について講義を行いました。

参加者の反応

錯視などの身近なテーマから最新の研究まで多様な内容を紹介させていただきました。また、講演者両名から研究者になるまでのキャリア等についてもご説明いただき、大学進学後の進路についても具体的にイメージできる内容となり参加者から非常に高い関心を持って聞いていただくことができ、多数の質問をいただきました。

開催者の総括

専門的な内容も含まれた講義でしたが、学生の方々が熱心に興味深く聞かれている姿が印象的でした。普段接する機会のない研究者による講義ということで、このような機会に専門性の高い研究内容に触れることで医学・科学への関心を深めていただけたなら幸いです。